国際女性デー シンポジウム「国境を越えたフェミニスト運動を考える」
2023年3月31日(金)10:00-11:30
2023年3月31日(金)10:00-11:30
2023年4月4日(火)16:00-17:30
2023年4月17日(月) 13:30-14:30
2023年4月19日(水) 17:00 -18:30
2023年4月22日(土)16:00-17:30(15:30開場)
2023年4月25日(火)16:00-17:30
2022年12月16日(金)の朝、東京カレッジのポスドク研究員であるMark Bookmanさんが亡くなった。まだ31歳の若さである。この日の昼に報告を受けた私は、あまりに突然のことで、にわかには信じ…
欧州連合(EU)は2023年初頭から世界で初めて炭素国境調整メカニズム(CBAM)の導入を開始します。この取り組みは地味で専門的すぎて、たいして話題にならないかもしれません。しかし気候変動に関心がある…
このブログ記事は、東京大学で行われた2022-2023年度全学セミナー『ヒューマニティーとデジタル』の授業の一環で作られました。 執筆者 藤田真之 東京大学教養学部前期課程文科三類 学部生 「メタバー…
加齢は生物学的・社会的なレベルで起きる生涯継続したプロセスです。加齢は「解決すべき問題」ではなく、「適応すべきニューノーマル(新常態)」として捉える必要があります。「超高齢化」社会の一例である日本から…
2023年2月8日(水)16:00-17:30
2023年2月3日(金)16:00-17:30