Michael FACIUS - 東京カレッジ
東京カレッジ
准教授

Michael FACIUS

他の所属 ユニヴァーシティ・カレッジ・ロンドン歴史学科名誉研究員 研究分野 世界史からみた近世・近代日本文化史、日中関係史、知識史、翻訳史、史学史、人文学論 ウェブサイト http://michaelfaci.us/
01 研究概要

現在取り組んでいるテーマは「20世紀日本の近世観」です。トランスナショナルな観点から、「江戸」という表象を越える、つまり国家主義という枠組みで理解しがたい、近世の様々な現象をめぐる物語の特徴を明らかにしたいと思います。

2022年~2025年 科研費プロジェクト『新興の共同実践を通して人文学の未来を考え直す』

02 経歴

2021年 東京大学東京カレッジ准教授

2021年 東京大学卓越研究員に選出

2020年 東京大学東京カレッジ特任助教

2018年-2020年 イギリス学士院ニュートン国際研究員,ユニヴァーシティー・カレッジ・ロンドン

2016年-2018年 学院経営主任, グローバル・インテレクチュアル・ヒストリー学院、ベルリン自由大学

2016年 博士号取得(ベルリン大学日本学科・歴史科専攻)

2008年 ボン大学卒業(日本文化学・言語学・政治学専攻)

03 研究業績

‘From Kangaku to Shinagaku: On the Growing Significance of Contemporary China for Sinitic Scholarship in Nineteenth-Century Japan,’ [「漢学」から「志那学」へ—19世紀日本の中国系学知における現代中国の位置づけの変化をめぐって] in Sino-Japanese Reflections. Literary and Cultural Interactions between China and Japan in Early Modernity, ed. by Joshua A. Fogel und Matthew Fraleigh, Berlin: DeGruyter, 2022, 261-284.

‘Between “Sung Theatre” and Asakusa Opera. In Search of Italianità in Early Japanese Opera History’ [「歌劇」と「浅草オペラ」の間―—日本の早期オペラ史におけるイタリアニタを求めて],  in Italian Opera in Global and Transnational Perspective. Reimagining Italianità in the Long Nineteenth Century, ed. by Axel Körner and Paolo M. Kühl, Cambridge: Cambridge University Press, 2022, 278-297.

‘A Rankean Moment in Japan: The Persona of the Historian and the Globalization of the Discipline, c. 1900’ [20世紀冒頭日本におけるランケの名声時ー歴史家の役目と史学のグローバル化], Modern Intellectual History 19,1 (2022), 217-240.

‘Terms of Government: Early Modern Japanese Concepts of Rulership and Political Geography in Translation’, [権力の条件:近世日本における権力・政治・地理をめぐる諸概念の翻訳過程について] Journal of the History of Ideas 82,3 (2021), 521-537.

‘Using Sheet Music in Cultural History: Nippon Yusen Kaisha and the Japanese National Anthem,’ [文化史研究で楽譜をどうやって活用できるのか:日本郵船会社と「君が代」を例に] in SAGE Research Methods for Primary Sources (2021).

‘Transcultural Philology in 19th-century Japan: The Case of Shigeno Yasutsugu (1827-1910) [19世紀日本におけるトランスカルチュラル文献学:重野安繹を例に], Philological Encounters 3 (2018), 3-33.

China übersetzen: Globalisierung und chinesisches Wissen in Japan im 19. Jahrhundert [中国の翻訳――19世紀日本におけるグローバリゼーションと中国の「知」], Campus: Frankfurt am Main, 2017.

‘Japanisch – Kundoku – Chinesisch. Zur Geschichte von Sprache und Übersetzung in Japan’ [日本語―訓読―中国語:日本言語・翻訳史をめぐる一考察], Geschichte und Gesellschaft 38 (2012), 217-242.


TOP