日本の高齢化社会ー問題は高齢者だけの話ではない(YouTubeダイアログシリーズ) - 東京カレッジ

日本の高齢化社会ー問題は高齢者だけの話ではない(YouTubeダイアログシリーズ)

2022.10.21
Marcin Pawel JARZEBSKI

この著者の記事一覧

加齢は生物学的・社会的なレベルで起きる生涯継続したプロセスです。加齢は「解決すべき問題」ではなく、「適応すべきニューノーマル(新常態)」として捉える必要があります。「超高齢化」社会の一例である日本から、人口動態の変化が高齢者に限らず多くの影響を及ぼすことが明らかになっています。バリアフリーのインフラ整備、支援ロボット、介護従事者、自然環境へのアクセスなどといった高齢者支援を目的とした介入は、障がい者、女性、子ども、移民など、多種多様な社会集団に恩恵をもたらしています。今回は短い対話形式で、様々な学術分野の視点から日本と諸外国が人口動態の変化にどのように対処してきたかを振り返り、今後の「高齢化する」社会の可能性について考えます。

 

はじめに - 日本と世界の高齢化社会

ダイアログ1:インフラと移住

ダイアログ2:自然とロボット

ダイアログ3:言語とサスティナビリティ

RECOMMEND

女性、命、自由について ―2022年イランを訪ねて―

2022.10.17
TERADA Yuki

「帰らないでほしい・・・」と悲しい表情を見せる友人に見送られ、スナップという配車アプリで車を呼び、後ろ髪を引かれる思いでエマームホメイニー国際空港に向かった。9月13日、3週間のイラン滞在を終えた私は…


TOP