「欧州の将来と日欧パートナーシップの行方 ~ウクライナにおける戦争、欧州そして世界への影響~」講師:ヘルマン・ファン・ロンパイ 元EU大統領
イベント予定共催/Joint Event講演会/Lecture2022年7月12日(火)13:00-14:45 (12:30 開場)
ウクライナにおける戦争は、欧州、そして世界の平和と繁栄に対する私たちの信頼を揺るがした。この国際関係の危機を乗り越えるために何が求められているか。初代の欧州理事会常任議長(EU大統領)であるヘルマン・ファン・ロンパイ氏が「欧州と日本の将来」について考えを共有し、学生等と議論を行う。
著者と考える「アダム・スミスの夕食を作ったのは誰か?」
イベント予定読書会/Reading Group2022年7月19日(火)17:00−18:40
東京カレッジの研究者たちが国際的ベストセラー「アダム・スミスの夕食を作ったのは誰か?」の著者カトリーン・マルサルに問いかけ、これからの経済、社会と女性について議論します。
東京カレッジ講演会「ロシア・ウクライナ戦争が変えるヨーロッパ国際秩序、日本の立場」
イベント予定共催/Joint Event講演会/Lecture2022年7月29日(金)15:00-17:00(14:30開場)
ロシア・ウクライナ戦争は、西欧の国際秩序・安全保障の構造を大きく変化させつつあります。それはEUの外交・安全保障面での分裂を癒したのか、あるいは西欧の分裂を再確認してしまったのか。
日本のロシア・ウクライナ戦争への対応は、西欧ではどのように受け止められており、今後の日本と西欧との関係にどのような影響を及ぼすのか。