淺間 一 - 東京カレッジ
東京カレッジ
特任教授

淺間 一

他の所属 東京大学大学院工学系研究科 研究分野 サービス・ロボティクス,自律分散システム,身体性システム脳科学 ウェブサイト https://www.robot.t.u-tokyo.ac.jp/asamalab/Asama_page/top_a.html
01 研究概要

高齢化、安全・安心などの社会的問題を解決し、新たな社会的価値を創造するためのロボティクスに関する研究・教育を行っています。具体的には、ロボティクス、自律分散型システム、サービス工学、移動知(身体性システム科学,脳内身体表現)、ヒューマンインタフェース等の研究、および福島原発の廃止措置、災害対応、社会インフラ点検、介護・看護・リハビリなどでのロボット技術の活用・社会実装、福島浜通り地域の産業復興等の活動を行っています。

02 経歴

職歴

2024- 東京大学 東京カレッジ 特任教授
2019-2023 東京大学 工学系研究科人工物工学研究センター センター長(兼務)
2009-2024 東京大学 工学系研究科精密工学専攻 教授
2002-2009 東京大学 人工物工学研究センター 教授
1997-2002 理化学研究所 化学工学研究室(生化学システム研究室)、研究員補、研究員、先任研究員
1986-1997 理化学研究所 研究基盤技術部(工学基盤研究部)、先任研究員、副主任研究員

 

学歴

1989. 9 工学博士(東京大学)
1986.8

東京大学大学院工学系研究科精密機械工学専攻博士課程中退

1984. 3

東京大学大学院工学系研究科精密機械工学専攻修士課程修了

1982. 3 東京大学工学部精密機械工学科卒業
03 研究業績

主な書籍(分担執筆)

H. Asama. et. al.: ‘Information Infrastructure for Rescue Systems’ in S. Tadokoro ed., “Rescue Robotics”, Springer, London (2009).

淺間 一:”ロボット間の通信はどうやって行うか”,「自律分散をめざすロボットシステム」(長田 正編著),オーム社,東京, pp. 31-55 (1995).

淺間 一,藤井輝夫:”情報は環境にあり”,「知の創発」(伊藤宏司編著),NTT出版,東京,pp. 71-86 (2000).

淺間 一,他:”移動知-適応行動生成のメカニズム(移動知シリーズ第1巻)”, オーム社, pp. 1-5, 15-19, 37-45, 223-229 (2010).

淺間 一:”6.1.2 緊急時の医療・介護・福祉に求められるロボット技術”,”7.3.4 多様なロボット技術”,「震災後の工学は何をめざすのか」(東京大学大学院工学系研究科編),内田老鶴圃, pp. 284-291, pp. 349-351 (2012).

淺間 一:”5.2 サービスロボティクス”,「人工物工学入門」(藤田豊久,太田 順編),東大出版会, pp. 128-146 (2015).

淺間 一:”13-b 原子力発電所におけるロボット”,”13-13 身体性と環境(菅野重樹と共著)”,「人工知能学大事典」(人工知能学会編),共立出版,p. 1028, pp. 1042-1044,7月(2017).

淺間 一: “第6章 eラーニングを通した「経験価値」の共創(6.1 技能教育サービスの特性分析と体系化)”, サービソロジーへの招待 価値創造によるサービス・イノベーション, 村上輝康・新井民夫・JST社会技術研究開発センター 編著, 東京大学出版会, pp. 117-122, 6月(2017).

淺間 一: “第30章 災害対応支援”, 「ロボット制御学ハンドブック」(松野文俊, 大須賀公一, 松原 仁, 野田五十樹, 稲見昌彦編), 近代科学社, pp. 907-927,12月 (2017).

齋藤 泉,淺間 一,入江 徹: “ロボットは人間に代われるか? 介護と廃炉の現場から見えたもの”,「AI・ロボット・生命・宇宙… 科学技術のフロントランナーがいま挑戦していること」(川口淳一郎監修),秀和システム,pp. 67-94, 10月(2017).

淺間 一: “1.1 身体認知のシステム科学”, 「身体性システムとリハビリテーションの科学2身体認知」(近藤敏之,今水 寛,森岡 周編), 東京大学出版会, pp. 3-16,12月 (2018).

 

書籍(編集)

Asama, T. Fukuda, T. Arai, I. Endo Eds.: “Distributed Autonomous Robotic Systems”, Springer-Verlag, Tokyo (1994).

Asama, T. Fukuda, T. Arai, I. Endo Eds.: “Distributed Autonomous Robotic Systems 2”, Springer-Verlag, Tokyo (1996).

Asama, T. Arai, T. Fukuda, T. Hasegawa Eds.: “Distributed Autonomous Robotic Systems 5”, Springer-Verlag, Tokyo (2002).

Yuta, H. Asama, S. Thrun, E, Prassler, T. Tsubouchi eds.: “Field and Service Robotics: Recent Advances in Research and Applications”, Springer, (2006).

Alami, R. Chatila, H. Asama eds.: “Distributed Autonomous Robotic Systems 6”, Springer, (2007).

日本ロボット学会監修(淺間 一,國井康晴,久保田孝編集):“ロボット研究者からのメッセージ”,オーム社(2007).

Asama, H. Kurokawa, J. Ota, K. Sekiyama eds.: “Distributed Autonomous Robotic Systems 8”, Springer, (2009).

淺間 一,他: “移動知シリーズ(第1巻~第4巻)”, オーム社,  (2010).

Marcelo H. Ang Jr, Hajime Asama, Wei Lin. Shaohui Foong eds.: “Intelligent Autonomous Systems 16 -Lecture Notes in Networks and Systems 412- (Proceedings of the 16th International Conference IAS-16)”, Springer, (2022).

 

主な論文

Asama, T. Fujii, H. Kaetsu, I. Endo, T. Fujita; “Distributed Task Processing by a multiple Autonomous Robot System Using an Intelligent Data Carrier System”, Intelligent Automation and Soft Computing, An International Journal, vol. 6, no. 3, pp. 215-224, (2000).

Ikemoto, Y. Ishikawa, T. Miura, H. Asama: “A Mathematical Model for Caste Differentiation in Termite Colonies (Isoptera) by Hormonal and Pheromonal Regulations”, Sociobiology, Vol. 54, No. 3, pp. 841-859 (2009).

Shiro Yano, Yusuke Ikemoto, Hitoshi Aonuma, Hajime Asama: “Forgetting curve of cricket, Gryllus bimaculatus, derived by using serotonin hypothesis,” Journal of Robotics and Autonomous Systems, vol. 60, no. 5, pp. 722-728 (2012).

Wen, A. Yamashita and H. Asama: “The Sense of Agency during Continuous Action: Performance is More Important than Action-Feedback Association”, PLoS ONE, Vol. 10, No. 4, e0125226, pp. 1-16 (2015).

Renato Miyagusuku, Atsushi Yamashita and Hajime Asama: “Precise and Accurate Wireless Signal Strength Mappings Using Gaussian Processes and Path Loss Models”, Robotics and Autonomous Systems, Vol. 103, pp. 134-150 (2018).

Hanwool Woo, Hirokazu Madokoro, Kazuhito Sato, Yusuke Tamura, Atsushi Yamashita and Hajime Asama: “Advanced Adaptive Cruise Control Based on Operation Characteristic Estimation and Trajectory Prediction”, Applied Sciences, Vol. 9, No. 22, 4875, pp. 1-18, November 2019.

Ren Komatsu, Hiromitsu Fujii, Yusuke Tamura, Atsushi Yamashita and Hajime Asama: “Octave Deep Plane-sweeping Network: Reducing Spatial Redundancy for Learning-based Plane-sweeping Stereo”, IEEE Access, Vol. 7, pp. 150306-150317, December 2019.

Jun Younes Louhi Kasahara, Atsushi Yamashita and Hajime Asama: “Acoustic Inspection of Concrete Structures Using Active Weak Supervision and Visual Information”, Sensors, Vol. 20, No. 3, 629, pp. 1-15, January 2020.

04 受賞歴

主な受賞

淺間 一: 日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス部門,学術業績賞,2001年6月9日

淺間 一: 日本機械学会,フェロー,2004年3月24日

淺間 一: 日本ロボット学会,フェロー,2008年9月

淺間 一: 日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス部門,功績賞,2009年5月25日

淺間 一: 計測自動制御学会システムインテグレーション部門,学術業績賞,2010年12月24日

淺間 一: 日本ロボット学会功労賞「災害対策ロボット実用化政策の推進」,2013年9月5日

Hajime Asama: Outstanding Service Award, IFAC, 2017年7月8日.

淺間 一: 日本機械学会,創立120周年記念功労者表彰,2017年11月17日.

Hajime Asama: IEEE Fellow, IEEE, 2018年1月1日.

淺間 一: 日本機械学会賞(技術功績)「サービスロボティクスとその応用による社会貢献」,2018年4月19日.

淺間 一: 2021年度東京大学大学院工学系研究科長表彰(特別),2022年3月.

淺間 一:計測自動制御学会フェロー,2023年9月8日.

 


TOP