相田卓三卓越教授らのグループ 省資源・環境低負荷:超軽量だが強靭な人工ヘチマスポンジを開発 - 東京カレッジ
研究関連

相田卓三卓越教授らのグループ 省資源・環境低負荷:超軽量だが強靭な人工ヘチマスポンジを開発

東京大学高等研究所東京カレッジの相田卓三卓越教授が参加する共同研究グループは、過去最高の力学強度を有する超軽量多孔質架橋超薄膜の開発に成功しました。これは、「多孔質超軽量ポリマーは力学強度が小さい」というこれまでの常識を覆すものです。

論文情報

  • タイトル:Electric double-layer synthesis of a sponge-like, lightweight reticular membrane
  • 著者: Yoshimitsu Itoh*, Tengfei Fu, Pier-Luc Champagne, Yudai Yokoyama, Kunita Numabe, You-lee Hong, Yusuke Nishiyama, Hsiao-Fang Wang, Akemi Kumagai, Hiroshi Jinnai, Hirohmi Watanabe, Teiko Shibata-Seki, Asuteka Nagao, Tsutomu Suzuki, Yukie Saito, Keigo Wakabayashi, Takeharu Yoshii, Atsushi Izumi, Katsumi Hagita, Junichi Furukawa, and Takuzo Aida*
  • 掲載雑誌:Science
  • DOI:https://www.science.org/doi/10.1126/science.adq0782
     

本研究は、科学技術振興機構(JST)さきがけ「電場による非平衡反応場を利用した合成化学(課題番号:JPMJPR21Q1)」、日本学術振興会(JSPS)科研費「基盤研究B(課題番号:21H01903)」、「特別推進研究(課題番号:23H05408)」の支援により実施されました。

詳細については以下をご覧ください。

東京大学工学部・工学研究科


TOP