陳 飛(チン ヒ) - 東京カレッジ
東京カレッジ
訪問研究員

陳 飛(チン ヒ)

所属 上海師範大学 研究分野 日中文化交流史、トランスナショナル・ヒストリー 訪問期間 2022年5月23日~2023年4月30日
01 研究概要

上海師範大学日本史中国史准教授。複雑な権力関係が交差する場所に位置する東アジアにおける近代的知識のトランスナショナルな生産について研究している。また、現代中国における国家中心の歴史学について批判的に考察するアンソロジーAlternative Representation of the Past: The Politics of History in Modern China (2020)を共同編集している。現在、2冊の本の執筆に取り組んでいる。一つは、19世紀末から20世紀初頭、中国が帝国から国民国家へ変化する過程における日本の知識の影響を探求するものである。もう一つは、20世紀から21世紀にかけての東アジアにおける漢字(書写)と漢文のポリティクスを検証するアンソロジーである。

02 経歴

2020-2021 ハーバード・イェンチン研究所 客員研究員

2019- 上海師範大学世界史学科 准教授

2018 東京大学大学院情報学環・学際情報学府 博士号取得

2011 オックスフォード大学大学院 現代日本学専攻 修士課程修了

2010 中国政法大学英国文学部卒業

03 研究業績

著書

Ying-kit Chan and Fei Chen (eds). Alternative Representations of the Past: The Politics of History in Modern China. Berlin: De Gruyter Oldenbourg, 2020.


論文

“Transforming an Imperial Frontier: Japanese Knowledge and the Qing Empire’s New Tibet Policy”, Asian Studies Review 44, 3 (2020): 422–440.

 

“Buddhisizing the World: Global Imperialism and Kawaguchi Ekai’s Travels in Tibet”, Journal of Asian History 54, 1 (2020): 131–156.

 

“Rediscovering Yellow River and Yangtze River: Circulation of Discourses of the North-South Dichotomy between China and Japan, 1895–1911”, International Journal of Asian Studies 16, 1 (2019): 33–51.

 

“Loyalist, Patriot, or Colonizer? The Three Faces of Zheng Chenggong in Meiji Japan and Late Qing China”, Journal of Modern Chinese History 12, 1 (2018): 22–44.

 

“Disassembling Empire: Revolutionary Chinese Students in Japan and Discourses on Provincial Independence and Local Self-Government”, Journal of Asian History 51, 2 (2017): 283–315.

 

“Negotiation for Modern Education: The Politics behind the Curriculum and Admissions Reforms at the Tongwen Guan”, Sungkyun Journal of East Asian Studies 17, 1 (2017): 41–60.

04 受賞歴

Wang Gungwu Prize(2021年オーストラリア・アジア学会より授与。論文Transforming an Imperial Frontier: Japanese Knowledge and the Qing Empire’s New Tibet Policy)


TOP