専門は社会学。特に、社会階層論、人口社会学、家族の変動と社会保障論、を中心的なテーマに研究をすすめてきた。具体的には、世代とジェンダーを主たる分析軸に設定して、日本における急激な少子高齢化に着目し、社会的不平等の生成メカニズムについての実証研究に取り組んできた。最近では、包摂(インクルージョン)の概念に着目し、政策研究の視点も加味して、グローバルな未来に向けたあるべき姿についての研究を進めている。
1997年 オックスフォード大学University of Oxford(社会学)・社会学博士
1997年 4月 国立社会保障・人口問題研究所室長
2003年 4月 筑波大学大学院システム情報工学研究科助教授
2006年 4月 東京大学大学院人文社会系研究科准教授(社会学)
2010年 8月~ 東京大学大学院人文社会系研究科教授(社会学)
2018年4月~2019年3月 東京大学 国際担当副学長
2019年~2021年3月 東京大学 理事・副学長 (国際・総長ビジョン広報担当)
2021年10月~ 国連大学上級副学長
(1) 著書(最近のもの)
単著、『Social inequality in Japan』、Routledge、2014.1
編著、『Demographic Change and Inequality in Japan』、Trans Pacific Press、2011.12
編著、『東大塾 これからの日本の人口と社会』、東京大学出版会、2019.1
監修、『シリーズ 少子高齢社会の階層構造 1~3』東京大学出版会、2021.7~10
(2) 論文(最近の主なもの)
Shirahase, Sawako and James M. Raymo. 2014. “Single Mothers and Poverty in Japan: The Role of Intergenerational Coresidence.” Social Forces 93(2): 545-569.
Shirahase, Sawako. 2015. “Income Inequality among Older People in Rapidly Aging Japan.” Research in Social Stratification and Mobility 41: 1-10.
Shirahase, Sawako. 2015. “Demography as Destiny: Falling Birthrates and the Allure of a Blended Society in Japan,” in Japan: The Precarious Future, edited by Frank Baldwin and Anne Allison, 11-35. New York University Press.
白波瀬佐和子. 2017.「小さな世帯の増加と社会保障」、『社会保障研究』第2巻第1号: 4-18.
白波瀬佐和子. 2018.「人口構造の変化と経済格差」、『日本労働研究雑誌』No.690: 44-54.
白波瀬佐和子・石田浩. 2018. 「少子高齢社会における社会階層とライフコース」『理論と方法』第33巻第2号: 185-200.
Shirahase, Sawako. 2021. “Social Stratification Theory and Population Aging Reconsidered.” Social Science Japan Journal 24(2): 277–288.
白波瀬佐和子. 2021.「超高齢社会の再分配と包摂的成長」『経済分析』第203号: 252-281、2021.7.
2003年2月 日本労働研究機構・平成14年度労働関係論文優秀賞受賞
2011年12月 生協総合研究所・第8回生協総研賞・研究賞