TOKYO COLLEGE Booklet Series 8
10/66

8 東大病院による医療支援は、当時病院長をしていた門脇孝先生が陣頭指揮を執って行われ、発災直後からただちに開始されました。医師だけで何かできるわけではないので、多職種で編成したチームを長期的に派遣しました。医療支援のみならず、薬剤調達、食料調達などに関して執行部と事務部が密接に連携を取りながら、幅広く行いました。当然、東大病院だけでできるものではないので、国立大学病院がリレー方式で医療支援チームを派遣することで個々の大学の負担を軽減するとともに、医療分野の偏りをなくして現地のニーズに合わせたチームによる支援を行いました。ただ、これについてはあまり社会発信はしていなかったと思います。 2. 新新型型ココロロナナウウイイルルススへへのの対対応応 一方、新型コロナに関しては、社会に対する情報発信の必要性をわれわれも痛切に感じています。感染症が流行し始めた1月の時点では、まだ原因が分かっていませんでした。1月7日時点のCNNレポートも、「何か不思議なものが中国で起きているけれどもまだよく分からない」という内容でした。 1月24日時点の米国疾病予防管理センター(CDC)のまとめでも、患者のほとんどが中国で、その他の患者もアジアに限られていました。3月になると全世界に広がり、イタリアやスペインで爆発的流行が見られました。9月になると、アジアではむしろ抑えられ、欧米や南米で甚大な影響が出るようになりました。 このコロナウイルスがどれだけ重大かというと、元々は軽度な風邪を起こすウイルスだったのですが、変異したことによって最初に大きな影響を及ぼしたものがSARSでした。SARSは一過性で消えてなくなりましたが、

元のページ  ../index.html#10

このブックを見る