日韓の知識共同体を考える(講演者:梁 一模 教授)

開催日時 | 2025年7月16日(水)15:00-16:30 |
---|---|
会場 |
Zoomウェビナー(登録はこちら) |
申込方法 | 事前申込制 |
言語 | 日本語(英語同時通訳) |
要旨 |
江戸時代以来、日本と韓国の間では、知識の交流が持続的に行われてきた。20世紀には植民地支配という時期もあったが、知的交流はむしろ活発さを増してきた。本講演では、藤原惺窩と姜沆、山崎闇斎と李滉、古学派と丁若鏞、福沢諭吉と兪吉濬といった日韓の知識人による交流の事例を振り返りながら、今後の日韓知識共同体の可能性を考えたい。これまで東アジア共同体の構想は、ナショナリズムの強化という「東アジア的逆説」に直面してきたが、本講演はその困難を乗り越えるための一つの手がかりを探る試みでもある。 |
プログラム |
講演 コメンテーター 司会 |
主催 | 東京大学国際高等研究所東京カレッジ |
お問い合わせ |
tokyo.college.event@tc.u-tokyo.ac.jp 東京大学国際高等研究所東京カレッジは、お申込みの皆様の個人情報を収集させていただきます。ご記入いただいた個人情報はメールによるイベントの案内、連絡等に利用する場合がありますが、いかなる第三者にも開示いたしません。 |